コスモス成年後見サポートセンター会員になりました
- 橋本
- 3月18日
- 読了時間: 2分
少し遅いお知らせにはなりますが「コスモス成年後見サポートセンター」へ2月1日付で登録となりました。
皆さんは成年後見制度をご存じですか?
簡単に説明すると、後見人がご本人様に代理して医療・介護や銀行等の手続きを行ったり、年金や支払いなど財産の管理を行ったりすることです。
実際ご家族様が行うことも出来るのですが、認知症により銀行口座が凍結、遺産分割協議への参加・事業承継など一部ご家族様がいたとしても後見人がいないと行えないこともあります。
認知症700万人時代と言われる今でもなかなか制度の利用が進んでいません。
これからはどんどん皆様にこういう制度があるということを知っていってもらえるように活動を頑張ろうと思います!
なぜ私がこの成年後見を業務の一つに選んだかというと、行政書士の行える業務の中で一番自分に合っていると思ったからです。
理由1 最期まで成年被後見人の方と寄り添える
人生100年時代と言われる今、仮に80歳の方の後見人になりその方が100歳まで長生きされたとしても私はその時50歳すぎです。
早い人だと60代で認知症になる方もいますが、私の年齢であればまだ私自身が認知症にも寿命にも遠い年齢なので最期まで後見事務を全う出来るからです。
理由2 性格が穏やか
人からもよく性格が穏やかと言われるので成年後見のような高齢者と触れ合う仕事が向いていると思ったからです。
90歳前後の方だと私は孫くらいの年齢になるのでお話は合わないかもしれませんが孫が増えたくらいに思って頂けたら幸いです。
理由3 色んな経験や資格を持っている
認知症介護基礎研修も受講済みですし、ファイナンシャルプランナーや宅地建物取引士などの資格も取得しており、後見業務をやる上でライフプランの立て直しや住宅の売買や貸借を予定する場合にも知識が役立つかなと思いました。
また会計事務所で勤めた経験もあり、ご本人様を代理して確定申告を行ったり、財産管理を行う上でも経験が活かせます。
少しでも成年後見制度に興味がある方はお気軽にご連絡ください。
(高齢の方でペットを飼いきれない方向けのサポートも行っています)

